千葉勝弘
<専門科目>
手踊り・三味線
<経歴>
昭和40年4月 黒石市中川の踊りの名手、神昭男氏の門下生となる
昭和45年6月 社団法人日本フォークダンス連盟主催の指導者講習会講師として「津軽小原節」を指導
昭和46年2月 RAB青森放送第2回青森県踊り名人位獲得
昭和48年11月 郷土民謡協会主催第13回郷土民謡全国大会において日本一となる(津軽小原節)
昭和55年5月 黒石よされ学校専任講師
昭和59年10月 津軽民謡短期大学専任講師
平成8年11月 黒石よされ後継者育成専任講師
平成19年11月 黒石市褒賞受賞
平成29年11月 烏城賞受賞(津軽新報社主催)
※津軽南地域の各分野で一事に打ち込み、多大の成果をあげ、優れた人物の功績を称える賞です。
現在に至る
千葉勝弘 公演情報
<津軽伝承工芸館三味線ライブ>
4月中旬~11月上旬
毎週、金・土・日曜日
11:30、12:00、12:30、13:00
(1日4回公演)
※4月20日~5月5日は毎日公演
<青荷温泉三味線ライブ>
毎週、金曜日18:00~